藤稲フォトギャラリー   撮影会報告  
  上部のアイコンをクリックするとそれぞれのホームページに移れます    

 
撮影地の近況報告

 
 
     
     
  大船フラワーセンター  (小川さんからの報告です)撮影6月24日   
  昨日4週間ぶりに大船フラワーセンターを散歩してきました。  
  今頃は、開花の端境期かと思って行きましたら、何と〔鉢植えの「蓮」〕が咲いていました。
それ以外では、ひっそりと「ムクゲ」と「アガパンサス」が満開に近いくらいに咲いていました。
 入り口を入って正面の池は、スイレンが長期間咲いているだけで、
「ハス」は未だ葉っぱすらも見えませんでした。恒例の「ハスの早朝開園」は、
7月7・8・14・15・16日で、7:00開園と チラシ案内されていましたが、
スイレン池の水面を見た限りでは、あと2週間で「ハス」の葉と花が出てくるのかちょっと??に 感じました。
 展示会については、「四季の風写真展」が昨日で終わり、
明日 26(日)~7月4日(水)までは「花の会写真展」が始まります。
 
 
 
     
     
     
     
     
     
     
     
 
 
     
     
     
  大船フラワーセンターのスイレン池にカルガモ親子 (上岡さんからの報告です)撮影5月27日  
   大船フラワーセンターのスイレン池にカルガモ親子が元気に泳いでいます。 母親と生後10日位の子供7羽が可愛らしさを振りまいていました。
 担当者の話によると、園内のどこか茂みの中で誕生し、泳ぎ始めたのは5日位前からだそうです。
いましばらくは池にいると思いますので、撮影を楽しまれたら如何ですか。
 また花菖蒲が見ごろを迎えておりましたが 紫陽花はまだまだこれからでした。H30年5月27日(日) 記
 
     
 
     
 
 
     
     
     
  大船フラワーセンター  (小川さんからの報告です)撮影5月6日  
  11日に撮影会が決まったようですが、一足早く現地の様子をお知らせします   
   
     
シャクヤクが満開    シャクヤクが満開 
     
 バラも ほぼ満開に近く九分通り咲いていました   バラも ほぼ満開に近く九分通り咲いていました 
     
 バラも ほぼ満開に近く九分通り咲いていました   バラも ほぼ満開に近く九分通り咲いていました 
 
     
     
     
     
  ハマヒルガオを撮りませんか   (上岡さんからの報告です)  
   鵠沼海岸で昨年より20日位早く「ハマヒルガオ」が見ごろを迎えております。
 場所は引地川河口の小さな砂丘で群生しています。
小田急鵠沼海岸駅から海岸方面に向かい徒歩約10分位です。
角度的に富士山を入れて撮ることは出来ませんが、江の島は充分背景に
入れることができます。
多分5月8日頃までは持つと思いますが、早めの撮影をお薦めいたします。
添付の写真は5月1日の開花状態です
 
     
 
   
 
 
 
 
     
     
     
     
     
   「大船フラワーセンター」 4月12日の情報です  (上岡さんからの報告です)  
   4月1日にリニューアルオープンした大船フラワーセンターはいま春まっ盛りです。 
サクラ、シャクナゲ、ツツジ、チューリップー、パンジー等色彩豊かな花々であふれていました。 
フジの花はすでに五分咲き、例年ですと4月後半に見ごろとなりますが、今年は4月15日の週に満開になりそうです。
各地のフジの花の開花も同様だと思いますので注意をしてください。 
尚 バラ、シャクヤクはこれからです。
 
 
     
 チューリップ、パンジー,   八重桜 
     
一葉ざくら   フジの花 
 
     
     
     
  遊行寺のいろは坂の八重桜が見頃です。 (加藤さんからの報告です)  
  境内の桜は盛りを超えようとしてますが放生池の前の庭では
サクラソウや白の花桃しだれ桜が艶を競っていま
す。(4月3日撮影)
 
 
     
 遊行寺黒門    いろは坂
     
 いろは坂の八重桜   放生池前の 庭
     
 
 
     
  遊行寺の大イチョウ 今がピーク  (上岡さんからの報告です)   
   遊行寺の大イチョウが見ごろのピークを迎えています。南北両側とも完全に黄葉して見事に輝いていました。
落ち葉はこれから楽しめ状態です。また寺務所脇にある放生池の紅葉も素晴らしく、水面を鮮やかに染めていました。
今週末までもつと思いますので、撮影を楽しまれたら如何ですか。
 
   
 
黄葉の大イチョウ 
 
 
 
 
放生池の紅葉
 
     
     
     
    遊行寺の大銀杏は、まもなく見頃(加藤さんからの情報です)  
  今年は台風の塩害で入口付近の銀杏は色づきが悪く、大銀杏も心配していたのですが、遅れて色ずく大銀杏は無事のようでした。昨日16日)散歩の途中で見たところ周りの銀杏はすっかり色付いているのに、大銀杏はまだ下の方が青く全体が色づくにはあと数日かかかりそうです。本堂前と右の銀杏は綺麗に色付いていました。  
   
       
       
 
     
     
   横浜・山下公園界隈の銀杏  (柳下さんからの情報です)  
  11/12(日)、前日の天気予報の好天に誘われ、「山下公園の晩秋の銀杏は如何に」
とカメラを抱え撮影に出かけました。状況を報告しますが、ここの撮影は、後2-3日ではないかと思います。
出掛ける方のための参考に、、。
今年は、10月の2回の台風で、葉が傷んでいると言う通り良い色付きではありませんでした。
ルートは、地下鉄・関内駅下車→横浜公園→日本大通→山下公園通です。
 横浜球場では、早稲田のアメフットの試合があったのでしょうか応援練習に出会わせました 
 
   
     
     
     
     
 
   
トップに戻る   
 
     
     
     
     
     
   金刀比羅大鷲神社の謂れ(小川さんからの情報です)  
   「一の酉」の11月6日の午後、参拝しながら撮影してきましたのでご紹介します。
安政6年(1859)6月2日横浜が開港するにあたり、金刀比羅社を祀って守護神として商売繁盛を招来するよう、四国讃岐から「金毘羅大権現」を勧請されたのが始まりです。
慶応2年(1866)10月の大火後に高島町へ移転したが、その際に「大鷲神社」も祭祀し、東京浅草に倣って「酉の市」が行われるようになった。そして紆余曲折のあった後に、明治15年4月、現在の真金町に遷座した。
昭和20年5月29日の大空襲で焼失後、昭和25年に建立され、更にS63年8月に再建された。
社殿は敷地が狭く、建物も小ぶりでお祭りがないと目立たないような社でしたが、「酉の市(お酉さま)」だったので、おびただしい屋台が道路の両側にびっしりと出店されていた。午後3時過ぎだったが、大勢の善男善女でにぎわっていました。
 
  金刀比羅大鷲神社の交通アクセスは    横浜市営地下鉄・阪東橋駅下車 徒歩5~6分です。   
 
   
狭い神社の境内は一方通行で、出口の上部、
左右には沢山の奉納提灯が飾られている
 
大鷲神社の鳥居全景  お札、お守りを売っている社務所には参拝客がいっぱい 
 
 
     
 きらびやかな飾りの大きな「熊手」は
福運を掻き集めることの縁起から喜ばれている
   「開運熊手」を売るお店はひときわ大きくて、
10軒ほどが一か所に並んでいる。
 
     
 若いお姉さんの立つお店がやはり繁盛しているみたい    お買い上げ客に対して大声で祝福の手拍子で
盛り上げるのが習わしのようだ。
 
   
トップに戻る   
 
     
     
   北鎌倉の秋 (柳下さんからの情報です)  
    10/8(月)、素晴らしい秋空に誘われて、「北鎌倉の花は如何に??」と重いカメラを担いでぶらりと撮影漫歩をしてきました。今回は、東慶寺→浄智寺→長寿寺→海蔵寺をのんびりと歩いた報告です。 東慶寺は、写真にある紫苑、またホトトギス、秋明菊が満開です。行くなら今でしょう。 浄智寺は、ススキが丁度良い時節、秋明菊は写真にある通り日陰の時間が多いせいか見ごろまで、後、4-5日かかりそうです。ただ、写真にあるように柿と寺院の取り合わせが良い時期です。 長寿寺は、偶然の拝観日にあたり、見事な庭をめぐってきましたが、やはり秋の紅葉に出かけたいものです。 海蔵寺は、萩が完全に終わり(見ごろは9/M-9/E)でしたが、紫苑、ホトトギスが綺麗に咲いていました。見ごろです。
 
 
     
東慶寺    浄智寺 
     
海蔵寺    浄智寺 
 
   
トップに戻る   
 
     
     
     
    上野公園「ダリア特別展」(加藤さんからの情報です)  
   昨日(10月7日)上野国立博物館で「運慶展」を観たついでに動物園のわきにある東照宮境内の「牡丹園」でダリアの特別展を観てきました。  
   ダリア特別展は 9月30日から10月29日までです。
   入場料は500円  三脚は使えません
ちなみに牡丹祭りは 冬牡丹・・・1月初旬から2月中旬
             春牡丹は・・4月中旬から5月上旬です
 
   
     
     
     
 
   
トップに戻る   
 
     
     
     
   久里浜「花の国」のコスモス(加藤さんからの情報です)  
   四日前の10月5日に、久里浜花の国にコスモスを観に出かけました。入口に近い所は四分咲きでしたが、奥の方は七分咲きで見事でした。今月も20日すぎると枯れた花が目立つかもしれません。今が見頃です。
 
   
     
     
 
   
トップに戻る   
 
     
     
   ふじさわ江の島花火大会(中畑さんからの情報です)  
    花火打上情報
花火打上日 2017年10月21日(土)※雨天時:小雨決行、荒天の場合翌日に順延
打上時刻  18:00~18:45 打上数約3000発(予定)
例年の人出 8万5000人 人気度全国3位 神奈川県内で2位
 
     
     
   かまくら「長谷の灯かり」・・・・(中畑さんからの情報です)  
   鎌倉の新しい光のお祭りです。 長谷・極楽寺エリアの8名所が夜間一斉ライトアップします。この期間のみ楽しむことが出来る幻想的な灯かりの中で、是非、寺社にお参り頂き、鎌倉の歴史と文化、美しい自然を体感してください。
開催期間 2017年8月21日(月)~27日(日)
18時半~20時半(各会場の最終入場20時)
この期間のみ体感することが出来る幻想的な灯かりの中で、是非、寺社にお参り頂
き、鎌倉の歴史と文化、美しい自然を体感してください。
 
     
  「長谷の灯かり」・・上岡さんからの報告です  
   早速、昨日(8月21日)高徳院の鎌倉大仏殿に「灯かり」を撮りに行きました。 さほど人出は多くなく優しく穏やかな灯かりをゆったりと楽しむことが出来ました。 ライトアップの情景を紹介します。  上岡 亨  
 
   
① 日没直後    ② 日没20分後 
 
     
  ③ 日没40分後   
   
トップに戻る   
 
     
     
     
   第12回 藤沢宿 遊行の盆 (上岡さんからの報告です)  
 
            
 
   月21日(金)、22日(土)、23日(日)の3日間行われますがメインは22日(土)です。
  22日(土)19:00~21:30の日本各地の盆踊りの撮影がお薦めです。当日は混み合いますので早めに訪問して席を確保してください。
  会場 : 藤沢駅北口 ミナパーク (藤沢商工会館前)
  22日のスケジュール
   19:00~19:20 西馬音内盆踊り(秋田県)
   19:20~19:40 阿波踊り(高円寺朱雀連)
   19:50~20:10 遊行ばやし(上位入賞チーム)
   20:10~20:30 盛岡さんさ踊り(岩手県) *今年の目玉です
   20:30~21:30 郡上おどり(岐阜県)
 
   
トップに戻る   
 
     
     
     
  鎌倉長谷寺の「あじさい」情報 (6月9日)   
                  中畑さんからの報告です
 
     
 
   
     
 
  先日(6月9日)鎌倉長谷寺に「あじさい」を撮りに行ってきました。そろそろ満開と思ってかけたのですが、早咲きのあじさいは丁度良かったのですが、遅咲きはまだ蕾の状態で全山満開の状態とはなっていませんでした。早朝とはいっても8時30分ごろ到着したので、人はまばらで写真撮影には邪魔されずにすみ気持ちよく撮れました。受付で人出の状態を聞きましたが、現在のところ入場制限をするまでにはなっていませんが、テレビなどで放送されると土。日などは10時頃には2~3時間待ちになるでしょうとの事でした。
先週の様子からすると全山満開となって見頃は来週からとなるでしょう。  
 
 
     
   
トップに戻る