|
カメちゃん日記・続編27
|
|
|
|
 |
|
ナメクジ退治
ナメクジの最大の被害者は草花ではなく、カメちゃんでした!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昨年は、骨折やらその手術のさいの歯牙損傷などで、ご主人様が剪定を怠けたので、今年の花木は少し寂しげでした。
それにその前年なにを思ったのか、花後剪定に手のかかる自慢の藤棚を撤去したり、
わたくしが大好きなブルーベリーも取り除いてしまった。けしからん!!
人生の終わりを意識したのなら、庭の整理よりご自分の部屋や机の中などの整理が先だとカメちゃんは思っています。
年老いて怠け者になったのか、この日記も3ヶ月ぶりです。その間カメちゃんは大変だったのですよ! |
|
 |
|
|
|
|
|
|
ナメクジ騒動 |
|
|
庭にいる昆虫といえばバッタ、キリギリス、トカゲ、コオロギが主役でナメクジなど考えたこともなかった。どこから来たのだろうか
調べてみると、購入した花苗のポット内の土にナメクジの卵が入っていて、移植した植木鉢で繁殖するるケースが多いようだ。
この限りでは近くの花が被害を被るものの日中は目に触れることもなく気にならない。
今回はカメちゃんが犠牲になったので気が付いた。その顛末は、
以前庭に入り込んだハクビシンに噛み切られたカメちゃんの足の傷口が急に悪化し、
獣医さんに注射をしてもらったり、薬を調合してもらったりしたのですが治らず悩んでいました。
ある朝、庭の片隅の暗い草むらに寝ているカメちゃんを取り上げてみると
甲羅いっぱいに何重にもナメクジの這ったあとが・・・・
そこで、夜だけ冬眠用の水槽にいれ隔離したら、急速に傷口が縮小してきました。
爛れた原因がナメクジとわかり、徹底したナメクジ退治をすることになりました。 |
|
|
ナメクジの隠れ場所
 |
|
|
  |
|
 |
フクローさんが乗ってる重たい飛び石の下が
私たちのコロニーだったよ
|
底に穴がある鉢が最高 ! |
ゼニ苔の下も大好き |
|
|
|
|
|
|
|
2年ほど前、知人からヤマアジサイを数本頂いき、ヤマアジサイコーナーを作った。
ところが、ヤマアジサイと一緒に紛れ込んだゼニゴケが
カメちゃんの隠れ家の近くでナメクジに住処を提供していたのだ。 |
|
|
 |
|
|
「フクロウさんがナメクジを飼っているなんてひどいよ」
「知らないうちに下に住み着いたのだよ」
下の土も全部掘り返して取り換えたからもう大丈夫だよ。 |
|
左端はヤマアジサイの花壇、中央はタネから育ったコスモス畑
右端ではスズメが不思議そうにトラップ を眺めている |
 |
|
ジの |
ヒツジさんの踏み石の下にはナメクジはいなかった。
右の写真のように周囲にゼニコケがあったからか?
両面が平で重たく,、土にめり込むのでナメクジが入れないんだよ
|
|
山アジサイの後ろの雑草の下に
3年前までは見かけなかったゼニ苔がびっしり
その下にナメク ジ天国? |
|
|
|
|
|
|
ビールトラップ
 |
 |
「ナメクジ対策」ですが、市販の駆除剤やコヒー粉末など試したが 大きな効果がなかった。
ドイツではビールで溺れさせる方法が取られていると聞き、
ペットボトルでトラップを作り、試してみました。びっくりするほどよく捕まりました |
 |
 |
|
|
|
 |
|
|
ペットボトルで作ったビールトラップ |
|
夜になると集まってきてつかまります。 |
|
|
|
|
|
|
昨年、ご主人様の無知の旅人が骨折やらその手術のさいの歯牙損傷などで、芝生の手入れや、
木の下草の除去ができず、庭が雑草だらけになり、それがナメクジ発生の最大の原因だった。
好む住処は植木鉢、プランタン、ゼニ苔、地面に放置している飛び石、敷石、レンガ、
それに枯れ葉に覆われたシャガなどの根などであった。餌になる雑草の茂みをなくすことと
ナメクジを見つけ次第捕まえることで、カメちゃんが安心して庭の隅で眠れる環境に戻せた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
カメちゃんの庭の花 |
サクラ、ボタン、チューリップなど春の花たちが退きちょっと寂しくなりました。 |
|
|
|
ブルーベリーの木は全て取り去られ、パンジーに・・・
落ちた実を食べるのが私の楽しみだったのに! |
|
小さな葡萄棚は今年も豊作
ブルーベリーの代わりになるかな? |
|
|
|
ヤマアジサイ |
|
ヤマアジサイ |
|
|
 |
ヤマアジサイ |
|
ヤマアジサイ |
|
|
|
つぼみの四天王 |
|
黄色いバラ |
|
|
 |
オレンジのバラ |
|
黄色いバラ |
 |
|
 |
オレンジのバラ |
|
ラベンダー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大船フラワーセンターでバラ撮影会に参加しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
入ると正面に蓮池 |
|
カモが歓迎してくれた |
|
|
|
 |
|
|
遠足の子供たち |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
シャクヤク園で白い花弁が赤い花芯にまつわる花を見つけました。
モノクロで白を際立たせ、花芯の赤だけ色を残しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
無知の旅人」のトップページに戻る |
|